-
テーラーメイドM6のラウンドテスト2日目
投稿日 2019年7月24日 11:37:05 (レッスン)
-
飛距離アップに効果的な「マン振り素振り」。実は力の入れ方にコツがある!? プロの教えを実際に試してみた
-
ダウンブローの打ち方とコツがわかる練習法5選【編集長特選】
-
ストロークのタイプでパターの「重量」や「バランス」の“正解”も変わる! 振り子なら“重量”重め、「オートマチック」に振るなら“バランス”重めが合う!【パッティング専門コーチが解説】
-
スウィングの初動はどこから? 手から、それとも体全体で?【西村至央のショートゲームから作るスウィングの基礎#5】
-
ベストシーズンの春到来。冬もラウンドしていたゴルファーは「振り過ぎ」に注意!?【100切り】
-
「そのフィニッシュ間違ってます」バランスのいい大きなフィニッシュができるスウィングを解説
-
花道からのランニングアプローチ、ウェッジで打つコツは? プロがイラストを交えて解説
-
短い距離からコツコツと……。体を使ったアプローチがおすすめなワケ!【パターマットでアプローチ家錬①】
-
逆目&ピン近のアプローチは、強くインパクトして飛ばさない“引きワザ”がオススメ!【パターマットでアプローチ家錬②】
-
「左の壁」って意識する? ビギナーが覚えたい、軸足キープの第一歩
-
上体、腕、グリップなど、いろいろなところに現れる”力み”を撃退したい! ためになるレッスン記事5選【編集長特選】
-
パターのネック形状は大きく分けて4種。それぞれどんなゴルファーに合うか、タイプ別に紹介!【パッティング専門コーチが解説】
-
右手を正しく使える「ティーアップドリル」!【西村至央のショートゲームから作るスウィングの基礎 #2】
-
シンプルに「プラスマイナス1番手」とはいかない!? 打ち上げ、打ち下ろしで気を付けるべきこととは?【100切り】
-
現在フェデックスランク1位のラドビッグ・アバーグ!ドライバースウィングを後方アングルからAIで分析
-
ハンドファーストインパクトを実現するための「必須条件」とは? プロがイラストを交えて解説
-
大慣性モーメントドライバーで左へのミスが急増⁉︎ 右を向いて引っかえるイメージで打つのがいい!【左真っすぐを退治しよう!①】
-
“フリスビー”をうまく投げれたら、大慣性モーメントヘッドは攻略できる!【左真っすぐを退治しよう②】
-
ホブランの飛距離が15ヤードも伸びた!? 飛距離アップの動作「ダブルポンプ」を実際に試してみた
-
ベテランシングルが考える“不調から脱する”ための方法。「アドレスを整える」とは?【参上! ゴルファー応援隊】
-
もう大叩きのミスはしない! 覚えておきたい“トラブルショット”!【編集長特選】
-
パットの距離感を合わせたいならJ・スピースも実践する“あの方法”が効果的!【パッティング専門コーチが解説】
-
「飛距離アップの要素がいっぱいの練習法」
【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#12】
-
100切りを目指すならフェアウェイウッド、ユーティリティは「3番ウッド以外」どんどん使うべき! その理由とは?【100切り】
-
フォローでビュッと音出せる? クラブの振り抜きが良くなる素振りを解説
-
いいこと尽くしの直ドラショット。そのコツと、冬に威力を発揮する理由とは?【岩井ツインズも実践した、直ドラショット①】
-
絶対にダフらない直ドラショットのコツ。それは、”フェースの向き”がポイント!【岩井ツインズも実践した、直ドラショット②】
-
ゴルフスウィングってどのくらい体を回せばいいの? ビギナーの疑問を解説!
-
パットのストロークの軌道は「右手のグリップ」で3タイプに分かれる!? タイプ判別法&まっすぐ打つための修正法を実際に試してみた
-
1日5回×3セットで上達するシャドースウィングと素振りを解説【謎キャラコーチ『わきゅう』の気になる話♯99】
テーラーメイドのM6を購入して、まだ手探り状態でコースに持ち込んでいます。
今日は、上武ゴルフ場の月例に参加しました。
いつも回っているコースなら、いつもの飛距離が把握できます。
テーラーメイドM6のラウンドテスト2日目
今日のグリーンは、メチャクチャに遅いです。
こんなに遅いのは初めてという位に遅いです。
グリーンの速さは8フィートとありますが・・
梅雨の長雨でグリーンの柔らかくて、絨毯の上を歩いているようです。
自分の感覚でロングパットを打つと、10mに対して2mもショートしそうです。
さて期待のNo1ホール。406yパー4です。
この写真は以前の写真なので、今回の物ではないのですが、右ドッグレッグのパー4です。
フェアウエイ200y地点、右サイドにバンカーがあり、超えても右ドッグレッグのラフにつかまります。
バンカー上は、250y以上打たないとフェアーウエイに行きません。
安全を考慮してバンカーのやや左を狙って打って行きました。
なんと狙った通りにまっすぐ飛んで行きました。
他のプレーヤーがフェアウエイにある中、自分のボールが見つかりません。
行ってみると、フェアーウエイをオーバーして、ラフまで飛んでいました。
朝一のショットで、マン振りなどしませんが、いつもの飛距離よりも確実に10~20y飛んでいます。
この飛距離が安定的に出るのであれば、バンカーの上から、右の林の上のショートカットも狙っていけるでしょう。
次は486yパー5です。
500yないパー5なのですが、グリーンが砲台になっており、グリーンの下にはバンカーがガードしていて2オンを妨げます。
いつもはバンカー手前にレイアップして、3打目勝負が通常のマネジメントです。
ティーショットは正面の鉄塔狙いで打って行きます。
高弾道で飛んで行ったボールは、同伴者を圧倒して10~20y飛んでいます。
ピンまでの距離を測定すると、ピンまで216yです。
いつもは、230~250y残る距離です。
逆算すると、270yは飛んでいることになります。
216yだと5Wで届く距離です。2オンが狙えますね。
バックティーから回ると、この10~20yの差が大きのです。
なんだかゴルフが楽しくなりそうです。
お昼は噂のざるそばの大盛りです。
メンバーさんの会話の中で、ざるそばが量が少なくて、大盛りにしたらすごく大盛りで食べるのが大変だとか
私もそばが好きなので、いつも量が少なくて大盛りにしています。
まだ食べたことがなかったので、天ざるそばの大盛りにしました。
見た目は少し多いかなって程度ですが、そば粉が少ないのか食べ応えが十分にあります。
味は、蕎麦屋さんではないのでしょうがないかな。
GDOで上武ゴルフ場をチェック
「じゃらんゴルフ」でチェック
楽天GORAで上武ゴルフ場をチェック
テーラーメイドM6は飛んで曲がらない
実際に丘陵コースと河川敷とラウンドしましたが、確実に飛んでいます。
以前のM1-430と比べると、確実に気持ちに余裕が出来ます。
しいて言えば、もっと力強い弾道がほしいかなってとこですね。
でも飛んでいるから、いいかな。
もっと振ってもいいような感じです。
300yも狙えるかな。
GDOでチェック
Amazonでチェク
楽天でチェック
ゴルフパートナー
LINEで友だち追加してね!
https://d.line-scdn.net/r/web/social-plugin/js/thirdparty/loader.min.js
関連記事
ここ1週間で3ラウンド予定が入っているので、早く慣れるようにラウンド評価したいと思います。
まず、購入してすぐに持ち込んだ練習場での評価
何も考えずに、うれし…
ゴルフ雑誌のALBAに、30年で飛距離はどれくらい伸びたのか?
という記事に昔のクラブが掲載されていました。
昔のドライバーの写真が掲載されすごく懐かしくなりました。
自分はど…
現役時代よりも、飛んでいる選手もいるでしょう。
女子プロの飛距離を見てもわかるように、今のドライバーは、確実に飛距離が伸びています。
…
Source: シングルプレーヤを目指す人のゴルフ情報サイト
最新情報